キャンプ、BBQ、デイキャンプなど、多くのアウトドアレジャーで必須となるアイテムがタープです。特に春から秋にかけてのキャンプでは、テントの中で過ごすよりタープの下で過ごす時間の方が長いくらいですね。
テントが寝室ならタープはリビングスペース。テント同様にタープにもいくつか種類があります。
快適なキャンプに相応しいリビングスペースを作るオススメのタープをご紹介します。
キャプテンスタッグの種類別おすすめタープ |
---|
タープの役割
タープはリビングスペースとして快適なスペースを確保するのに重要なアイテムです。このスペースを確保するために、特に次の3つのポイントで重要な役割を果たします。
日除け
夏の暑い日差しはもちろん、春や秋のキャンプでも日差しが強い時は結構あります。日中ほとんどの時間を屋外で過ごすキャンプやデイキャンプで日陰となるスペースを作ることはとても重要です。
熱中症対策や日焼け対策はもちろんですが、のんびりとリラックスして過ごすためにも日除けは重要になりますね。
風除け
タープは風除けとしても重要です。終日風に晒され続けてると、体力の消耗が激しく、精神的にも良くありません。とはいえ風はキャンプの天敵。適当に張っただけではタープごと飛ばされてかえって危険です。
風を避けるためにタープをどう貼れば良いのか、そもそもどの種類のタープを選ぶのかなど事前のチェックもちゃんとしておきましょう。
水除け
タープは人だけでなく荷物もまとめて雨を避けるのに重宝しますが、もう一つ雨以外にタープの重要性を感じるポイントとして、夜露・朝露を避けるということがあります。
キャンプで朝起きた時にテントやタープがびっしょり濡れていますよね。キャンプ道具などの荷物をこの夜露・朝露から守ってくれるのがタープです。テントに入れておけない荷物はタープの内側に入れてから寝るようにしましょう。タープからはみ出してるだけでも結構濡れてしまいます。特にチェアなど朝起きてすぐ使うようなものは気をつけましょう。
もし気なる人は試しにタープの内と外に荷物を置いてみると、タープのありがたみをより実感できるでしょう。
キャプテンスタッグの種類別おすすめタープ
ヘキサタープ
六角形(ヘキサゴン)の形をした主流のタープです。風の通りもよくポールによって高くも低くもできるので、ちょうど良いスペースが確保できます。基本はセンターに2本のポール、他の4箇所にガイドロープを使って設営します。慣れれば比較的簡単に設営できるようになるでしょう。
パーツが少なくコンパクトに収納できるのでソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広く使えます。ポールを増やしたりすることでいろんなバリエーションの貼り方が可能なのもヘキサタープの魅力です。
UA-1077 モンテ ヘキサタープ
4~6人用に最適なリビングスペースを確保できるタープです。
多彩なセッティングが可能な6角形型です。
ウイング中央部のグロメットに別売ポール2本、ガイドロープ2本を使用し、ウイング部を開放的に設営できます。
ウイングの片側に別売ポール2本を使用することでリビングスペースに高さと開放感をプラスできます。
ウイングの片側を下ろしてペグダウンし、別売ポール2本を使用すれば、効果的な日除け、風除けができます。
ウイングの四隅にあるグロメットを使い、別売ポール4本を追加すればスクエアタープのように広いリビングスペースが確保できます。


仕様
サイズ(約) | 400×420×H220cm |
---|---|
重量(約) | 3.2kg |
材質 | タープ:ポリエステルリップストップ70D(PU1,000mm) ポール:スチール(紛体塗装) |
パッキングサイズ(約) | 70×14×14cm |
付属品 | ペグ8本、ガイドロープ(長)4本・(短)4本、ハンマー1本、ポール用収納袋1枚、ペグ用収納袋1枚、キャリーバッグ1枚 |
スクエアタープ(レクタタープ)
スクエアタープとは、レクタングラー型とも呼ばれる四角形の1枚布タープのことです。大きくスペースを取れるのが特徴で、ヘキサよりも大型のものが多いです。ポールを6本使用するので設営には手間がかかるかもしれませんが、スクエアタープも貼り方のバリエーションが豊富なので好む方も多くいます。
ポールが多い分収納面では嵩張りやすくなりますが、大人数でのBBQなどで活躍するタープです。
UA-1078 CSクラシックス ビッグレクタタープUV
ビッグサイズで広いリビングスペースを確保できる長方形のスクエアタープです。
大人数で使用でき、24個のグロメットとポールのアレンジで多彩なセッティングが可能なシンプルで自由度の高いスクエアタープです。
両サイドにポールを配置し切妻屋根風にすることで、6mの大開放の間口が作れる使いやすいレイアウトにできます。
メインポール・サイドポールを各2本使用し、サイドポールを中央に立て、各四方にロープでテンションを掛け立体的な設営ができます。
サイドポールの位置を変え、タープの端を下げて設営すると、日差しを避ける日除けや目線を遮るタープ下の目隠しになります。
片側を下ろして、ペグダウンすれば効果的な日除け・風除けになりプライバシーの確保もできます。
メインポールの位置を変えて、風上側を下げて風除け、風下側には高さと開放感をプラスできます。
ポールを2本使用し、両サイドをペグで固定すれば3角テント・シェルターのように使えます。
ポールを2本使用し、両サイドを下げてロープでテンションを掛ければウイングタープのように使えます。
タープのグロメットにロープを取り付けて雨水を逃がせます。


仕様
サイズ(約) | 600×440×H240cm |
---|---|
パッキングサイズ(約) | 66×20×20cm |
重量(約) | 7.4kg |
材質 | タープ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm) ポール:スチール(粉体塗装)φ22mm×240cm、φ19mm×180cm |
付属品 | ガイドロープ12本、ペグ12本、ハンマー1本、ポール用収納袋1枚、ペグ用収納袋1枚、キャリーバッグ1枚 |
メッシュタープ
風除け、水除け、日除けに加えて虫除けもできるタープがメッシュタープです。メッシュタープはスクリーンタープと呼ばれることもありますが、側面がメッシュスクリーンで覆われたタープで、メッシュスクリーンにより風通しも良く、日差しも軽減されるので過ごしやすいリビングスペースを確保できます。
設営の手間などはありますが、コンパクトに収納できるものあるので適切なサイズを選ぶと良いでしょう。
キャプテンスタッグのメッシュタープは全面のメッシュ部分を捲り上げると開放的なスクエアタープ・ヘキサタープとしても使用できます。
UA-1076 モンテ メッシュタープ
4~5人に最適なリビングスペースを確保できるメッシュタープです。
全面に通気性に優れ虫の侵入を防ぐ1mmメッシュを装備、縫い目は雨の侵入を防ぐシームレス加工です。
両サイド面(中央部)には、雨水を逃がす際に使用するフラップを装備しています。
全面のメッシュ部分を巻き上げると開放的なスクエアタープとしても使用できます。
コンパクトに収納できるバッグ付で、小型車での持ち運びも容易です。
仕様
サイズ(約) | 310×330×H200cm |
---|---|
パッキングサイズ(約) | 72×22×22cm |
重量(約) | 6kg |
材質 | タープ:ポリエステル70D(PU1,000mm) スカート:PEクロス、メッシュ:ポリエステル1mmメッシュ ポール:スチールφ19mm×200cm、スチールφ16mm×165cm |
付属品 | ペグ20本、ガイドロープ10本、ハンマー1本、ポール収納袋1枚、ペグ収納袋1枚、バッグ1枚 |
M-3150 CS ヘキサメッシュタープUV
5~6人用に最適なリビングスペースを確保。耐風性に優れるヘキサゴンスタイルのメッシュタープです。
1mmメッシュを全面装備!通気性に優れ嫌な虫の浸入を防ぎます。
紫外線95%カット!UV-PROTECTIONコーティング生地を使用。
全面のメッシュ部分を巻き上げれば、開放的なヘキサタープとしても使用できます。
風のある時や雨水を逃がす際に使用するフラップを両サイドに装備しています。
コンパクトに収納できるバッグ付で、小型車での持ち運びも容易です。
仕様
サイズ(約) | 360×435×H210cm |
---|---|
パッキングサイズ(約) | 80×20×20cm |
重量(約) | 6.8kg |
材質 | タープ:フライ=ポリエステル70D(PU1,000mm)、ウォール=ポリエステル70D(PU防水)、スカート=PEクロス、メッシュ=ポリエステル1mmメッシュ ポール:スチールΦ19mm×210cm、スチールΦ19mm×140cm |
自立式タープ
ワンタッチタープや簡単タープとも呼ばれる自立式タープは、設営の手軽さからキャンプだけでなくイベントや催事にも使い勝手の良いタープです。フレームを傘のように開きフライを乗せてペグで固定するだけ。状況に合わせてガイドロープを張ればさらに安定します。ただしヘキサタープなどと比べると風に弱かったり荷物として嵩張るという弱点はあります。使用する状況には注意しましょう。
UA-1080 クイックシェード250UV-Sブラック(キャスターバッグ付)
フレームを広げてフライをセットするだけの簡単クイック設営
クイックシェード250UV-S ホワイト/ブラックの特徴

タープ内に入ってくるエアーをコントロールし、フライ裏面のシルバーコーティングとのコンビネーションで涼しく快適に過ごせます。

フライシートは耐摩耗性に優れたポリエステル150Dを使用、表面に紫外線を90%以上カットするUV-PROTECTION加工を施しています。

フレームには、強度の高いスチールを使用し、錆や傷に強いパウダーコーティング塗装を施しています。

フレームの上部肩口はプッシュボタン式で、設営・収納が簡単・安全に行えます。

支柱フレームはプッシュボタン式なので、簡単に3段階の高さ調節が可能です。

フレームのベースプレートは丈夫なスチール製。ペグ用の穴を装備しています。

フライのコーナー部分にはガイドロープを掛けてタープを固定できる三角布を装備しています。

フレームの支点部は補強プレートで強度をアップ。また、ロックナットを使用しボルトの緩みを防止します。

フライの天井部分には、縫い目からの雨の侵入を防ぐシームレス加工を施しています。

ポリエステル150デニールにPE加工を施した丈夫な生地を使用した、持ち運びや移動に便利なキャスター付バッグが付属です。
仕様
組立サイズ(約) | 250×250×H257・248・239cm |
---|---|
収納サイズ(約) | 124×21×21cm |
重量(約) | 16kg |
材質 |
・フライ:ポリエステル150D・シルバーコーティング(1,000mm防水)UV加工 ・フレーム:鉄(粉体塗装) |
付属品 | ペグ8本、ガイドロープ4本、ペグ用収納袋1枚、キャスターバッグ1枚 |
シェルター・スクリーンタープ
シェルターは各メーカーにより様々ですが、タープにサイドスクリーンが付いたものをイメージしていただくと良いでしょう。雨や日差しはもちろん、しっかりと風も避けられるリビングスペースを確保できます。インナーテントを装着できるタイプもあり、そのまま宿泊も可能です。
形状もいろいろなものがありますので、お好みのシェルターを探してみると良いでしょう。
UA-39 CSクラシックス キャンプベースUV








CSクラシックス キャンプベースUVの特徴
アウトドアのベースキャンプとして使える、多彩なセッティングバリエーションが可能な大型シェルターです。
テントは左右対称の作りで、付属のインナーテントは左右どちらにも取り付け可能です。
天井部2箇所にベンチレーションを装備しているので、外気とテント内部の温度差を快適にコントロールできます。
シェルターの耐風性をアップするガイドロープ用フラップを14箇所に装備しています。
前後のひさしを張り出せば、開放的な大型スクエアタープとして使用できます。キャノピーポールが4本付属しています。
グロメットを使用してひさし中央部を上げることで開放感がアップします。ガイドロープで下げることで雨水を逃したりと便利に使えます。
軽いライト等を吊り下げるのに便利なフックをフライとインナーテント天井部に装備しています。
持ち運びや収納に便利なキャリーバッグ付。
多彩なセッティングバリエーション






使用人数・床面積
フレームサイズ
天井高
仕様
使用時サイズ(約) | フライ:680×380×H220cm インナー:240×240×H200cm |
---|---|
収納サイズ(約) | 72×23×24cm |
重量(約) | 14.7kg |
耐水圧(約) | 2,000mm |
使用人数 | 5人 |
材質 | *フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UVカット・撥水加工 *インナー:185Tポリエステル(通気性撥水加工) ・メッシュ=ポリエステルノーシームメッシュ ・フロア=ポリエステルOXF150D(PU3,000mm) *ポール:φ22・16mmスチール(粉体塗装) |
付属品 | ・ひさし用ポール4本 ・ガイドロープ14本 ・ペグ34本 ・ハンマー1本 ・ポール用収納袋1枚 ・ペグ用収納袋1枚 ・キャリーバッグ1枚 |
表示されている使用人数はあくまでも最大収容可能人数です。ゆったりと快適にご使用いただくには、表示人数からマイナス1〜2人でのご使用がおすすめです。
おすすめ情報
組み立て簡単!おすすめの自立式タープ
自立式タープは、ワンタッチタープともカンタンタープとも呼ばれ、その名の通り設営が簡単な誰でも手軽に扱える人気のタイプで、キャンプでもBBQでも快適さは段違いです。
タープの張り方!アレンジ次第で快適キャンプ
雨避け、日除け、リビングスペースの拡張など、タープは快適キャンプに欠かせないマストアイテム。タープは張り方の工夫次第でいろんなアレンジが楽しめます。タープのアレンジ方法をチェックして快適キャンプを楽しみましょう。
【キャプテンスタッグ公式オンラインストア】
キャンプ・バーベキューに行く前に、足りないものはありませんか?
アウトドア用品総合ブランドのキャプテンスタッグ公式オンラインストアなら、キャンプやバーベキューなどのアウトドアレジャーに必要なアウトドアギアが豊富にラインナップされています。
初心者の方をはじめ、ソロキャンパー、家族キャンプに行ってみようと思っている方からベテランキャンパーの方々まで。皆様にぴったりのアウトドアギアがきっと見つかります。