アウトドアでも出来る、ガーリッククラッカー、ガーリックライス、にんにくの丸焼きの作り方をご紹介します。
『にんにく』がメインの、手際よく一連の流れで作れる簡単料理です。
材料も少なく準備も手軽なので、キャンプの食事に一品加えたい時にはぴったりですね。
材料(4~5人分)ココット22cm使用
- にんにく 大2玉
- クラッカー 数枚
- 米 4合
- 水 720ml
- オリーブ油 適量
- サラダ油 大さじ4
- バター 20g
- 塩 少々
- ブラックペッパー 少々
- コンソメ 大さじ2
- ハーブソルト 適量
- パセリ(乾燥) 適量
作り方 ~ガーリッククラッカー&ガーリックライス~
- にんにくLサイズを1玉用意し、皮をむきやすいよう、おしりの部分(下の部分)を少し切り取り、水に5分ほどつけます。皮を剥いたら、全てみじん切りにします。
- ココットを火にかけ、オリーブ油を大さじ2入れ、みじん切りにしたにんにくを焦がさないように炒めます。※焦がすと、にんにくから苦みがでるので注意。
- にんにくを炒め、香りが出てきたら、塩を少々加え味付けします。ここでいったん、鍋ごと火から下ろします。そして、にんにくは別皿に移しておきます。
- クラッカーに、炒めたにんにくを適量トッピングし、ブラックペッパーを振りかければ、ガーリッククラッカーのできあがりです。
- ガーリッククラッカーを作る際に炒めた、にんにくをココットに入れ、コンソメを加えてさらに炒めます。
- お米を洗い、ザルに揚げて15分ぐらい置いて水を切ります。※パラパラ感を出すため。
- その後、お米をココットに入れ、炒めたにんにくとしっかり混ぜ合わせます。
- 米4合分の水720mLを入れ、最後にバターを入れて30分炊き、炊きあがったら火から下ろし5~10分蒸します。
- できあがったら、よくかき混ぜ味がまんべんなく行き渡るようにし、乾燥パセリを振りかければ完成です。
作り方 ~にんにくの丸焼き~
- にんにくを丸ごと皮付きのまま上と下を切り分け、バターをのせ、蓋をして約20分焼きます。
- 焼き上がりの様子を見ながら、溶けたバターを時折かけて焼きます。
- にんにくが焼き上がったら、ハーブソルトをかければ出来上がりです。手羽元などの肉料理とも相性ぴったりです。